こんにちは。タイムです。
いきなりですが、あなたは今健康ですか?
健康か健康じゃないかなんて、検査してみないとわからないよ!と言われたらもともこもありませんが…
自分自身が健康かそれとも不健康かということに関しては、なんとなく分かりますよね。食習慣や睡眠などが健康には直結していきます。今回は健康が生み出す時間について触れていきたいと思います。
それでは行ってみよう(^^)
健康とはそもそも何?

健康という言葉はよく聞くと思いますが、そもそも健康って一体なんだと思いますか?
人によって健康の度合いは変ってくるとは思うんですが、一般的には体調を崩さずに生活できるといった感じではないでしょうか。
健康の定義はこちらです。
健康とは、完全な肉体的、精神的、及び社会福祉の状態であり、単に室病又は病弱の存在しないことではない。完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。
若いうちは健康についてあまり考えずに過ごされる人も多いと思いますが、これを続けると高齢になってからそのツケが自分に返ってくるので、健康について見直すことは今からしても遅くはないですね笑
生活習慣
健康に直接影響することは生活習慣そのものです。これを軽視していると健康から遠ざかってしまいます。
習慣の中でも特にこれだけは意識しておきたいものがあるので、見ていきましょう。
良い生活習慣は良い1日を作りますよ!
生活習慣と時間をつなげて話していきます。
食習慣

食習慣はとても大切です。食べ物には5つの栄養素すなわち、5大栄養素といったものが存在しますがこれをまんべんなく食べることが健康の維持につながってきます。5大栄養素とはタンパク質や脂質、ビタミンなどです。
もっと噛み砕いていうと肉だけ、野菜だけ食べることはダメですよ…ということです。
バランスのとれた食事をすることが大切です。
1日の食事回数
これは3食ではないといけない!ということはありません。一般的には3食がこのましい言われていますが、1日1食の人も少なからず存在します。私は1日1食は流石に厳しいですが…
胃袋は食べないと小さくなるため、慣れたら少食でも問題ないかも知れませんね。
時間との関係
時間との関係は2点あります。
- 1つ目は食べ過ぎないことによって体調の悪化がなくなりますし、食べる量を腹八分にすることによって食べる時間も減って時間を生むことになります。これはその時に得られる時間なので効果はあまり目に見えませんが、1日の使える時間が増えることは魅力的ですよね。
- 2つ目がとてもメリットが大きいです。それは間違いなく寿命を延ばしたり短くすることにも影響します。悪い食生活を続ければ寿命が短くなりますし、良い食生活を続ければ当然寿命は延びていきます。
当然ですよね。若い時は大丈夫と思ってもこれには限界があります。健康な時間を増やすためにも是非食生活の見直しを是非してみても良いのではないでしょうか?
おやつの見直しで食生活が改善
余談になりますが、私自身おやつがとても大好きなんです。いわゆる甘党というやつです。
おやつが大好きなんですが、おやつを毎日割と食べてたので夜ご飯との間隔が短くなって少し胃がもたれていたので、これじゃいけないと思って食生活を少し見直し1週間に1回だけしかおやつを食べないようにしました。
するとですね、毎日食べてたので当たり前になっていたおやつのありがたみを感じるようになりました。ご褒美にもなってモチベーションも上がりました。そして胃もたれも改善されて体調の様子がすこぶる良くなったんですね笑
ので、是非食生活を見直すことは良いと思うんですよ。一度試してみてはどうでしょうか。
睡眠習慣

次に睡眠です。睡眠の平均時間はおよそ7時間半程度と言われており人生の3分の1は寝ているといったことになります。
3分の1って凄くないですか?そんなに寝てたんだとただただ驚きますね。日本人の平均寿命が男女共に世界上位で男性80歳、女性85歳と言われてますので25年間くらい寝てることになるんですね。25年で凄いです、、、
適切な睡眠時間
では適切な睡眠時間て一体何時間なんだ?と疑問に持たれた人もいることだと思いますので結果を伝えますね笑
答えは…
日中に眠気を感じない程度です。
「ん?」と思いました?これは睡眠に関して研究されている権威の方が言われた言葉です。つまり、適切な睡眠時間というものは明らかになっていません。。。
ショートスリーパー、ロングスリーパーというように人によっても時間にかなり差があるので一概に答えられないのが現状です。
しかし、睡眠時間というものはある程度の時間までなら短縮はできます。健康に悪影響が出ないようにすることが大切です。寝なさすぎも体に良くないですが、寝すぎもダメですよ笑
昼寝もオススメなので日中はに眠気を感じたら少し眠ることによって昼以降の勉強や、仕事がかなり捗るのでおススメです!
うまく生きる睡眠のコツ
これは私の知人に教えてもらったコツなんですが、とてもいいなと思ったのでシェアさせてください。コツは簡単です。一つだけです。
それは、毎日同じ時間に土日であろうが起きること。
これだけです。寝る時間が普段と変わってもこれを意識することが大切です。そのおかげで毎日同じリズムで活動できるため生活に波ができないみたいです!良かったら使ってみてくださいね
まとめ
健康と時間は密接にリンクしているのでこれらのことを意識することは本当に大切です。頭手間分かってても実際に行動に移すことは簡単ではないのでまずは、簡単に行動できる食習慣などから見直すといいかとしれないですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。