こんにちは。タイムです。
時間は有限で、1日24時間じゃ全然足りないな…
と感じたことは1度は誰にもあるとは思います。最近私は本をよく読むのですが、1日1時間の自由時間を作ることですらなかなか継続することは困難ですよね。
そんな私から皆さんに時間を簡単に増やす方法があるので紹介していきたいと思います。
中にはそれは…と思うものもあるかも知れませんが、是非参考にして頂けたらと思います!
難易度が簡単なものから挙げていきます!
TVの時間を減らす

TVの時間を減らすということですが、何もTVを見るな!ということではありません。毎日TVを見る方やそうでない方に分かれると思います。
問題はダラダラTVを見ることが時間の浪費につながることです!
TVを何も考えずにつけるとあ、面白そうだなぁとかもともと見るつもりのない番組やドラマなどをついつい見てしまうことがありますよね…私も経験済みです。ドラマとか昼の時間に流れてたら知らなくても見てしまいますからね…
TVにはそれほど中毒性が存在するのです。
答えは簡単です。野球などのリアルタイムで放送している中継などを除くと…
他の見る予定の番組は予約をしましょう!
ということです。予約のメリットはとても大きいです。
宣伝(メリット1)
はい。宣伝です。ボタン一つでスキップできることによって10分から20分は簡単に浮きます。積み重なると本当にでかいですよ!
見たい時に見れる(メリット2)
忙しい時ではなく、空いている時にみれるようになります。あくまでも1例ですが、自分のご褒美としてモチベーションを上げることにも繋がります。
何回も見れる(メリット3)
録画なので当たり前ですが何回も見れるますし、早送りや巻き戻しの機能により興味ない箇所を飛ばして見たいと思う箇所にその分時間をかけることが可能になります。
友達と遊び時間を減らす

あなたは友達とどのくらい休みの日に遊ぶでしょうか?
1ヶ月に1回程度、または毎週?人によってかなり個人差があると思います。
例えば夏休みなどの長期の休みで友達との約束を全て用事がある!などの理由をつけて断った場合どうなるでしょうか?全てじゃないにしろいくつか断ったことにしましょう。
こんな考えのお持ちの方も少なからずいらっしゃることでしょう。しかし、安心してください。そんなことで嫌われるということはその程度の友達だったと割り切りましょう。
普通は家の用事などで遊べないといってその友達のことを感じ悪いとか、嫌いになったとかなる人はほぼいません。もし当てはまったらあなたを都合の良い遊び友達程度にしか思っていない可能性すらあります。
このことから遊びの誘いをNoと断ることは悪いことではなく自分の時間を増やすことになるので安心してください。
時間に余裕がない人は遊ぶ予定を1つ削るだけでその分の時間が返ってくるのでオススメします。気の知れた友達であれば難易度もそれほど高くないでしょう。
食事の回数を削る

一気にレベルが上がります(笑)
人間の3大欲求と言われている食欲、睡眠欲、性欲を削るのですから簡単なことではありません。ですが、1日3食食べるのが現在では普通という認識になっていますが時間をどのくらい使っているかご存知ですか?
個人差は当然ありますがやはり2〜3時間程度は使っているのではないでしょうか?ご飯を作る方はもっと時間を使っていると思います。
江戸時代ですが、1日2食だったみたいです。1日1食で生きることも実は可能ではあります。胃袋は食べるだけ大きくなるので、食べなければ小さくなりだんだんと2食でも可能になります。
いきなり食事回数を減らすことは難しいですが、少しずつ削っていけば2食なら可能だと思いました。私は1瞬間に半分は2食程度です。朝昼兼用みたいな感じですね。
健康に害がある!と思われる方は3食食べられることをお勧めしますが、今の食事は昔の食事と比較して人間の体に必要な成分が多く含まれているため2食でも個人的には大丈夫なのではないかと思ってます(笑)
3食は逆に食べ過ぎなのではないのかなと…
時間的には2食にするとかなり1日当たりの時間が増えますね。
睡眠時間を削る

人生のうち3分の1は寝ていると言われるほど睡眠時間が占める時間の割合はとてつもなく大きいです。
当然ですが、この睡眠時間を削れば削るほど時間は作ることができますが削り過ぎも考えものです。
世の中にはロングスリーパー、ショートスリーパーと言われる人達がいます。前者は9時間以上寝る人で後者は6時間も寝ない人です。先天的なものでもあるため、後天的にショートスリーパーになることは簡単ではないでしょう…寝ることが好きな方にとってはわざわざ寝る時間を短くすることは楽しみを奪うことにもなるかねません。
時間を作るには一番手っ取り早いですが無理のしすぎも禁物ですね。1週間くらいであれば睡眠時間が短くても大丈夫かも知れませんが、おそらく長いことは続かないでしょう。
実践の仕方として今寝ている平均睡眠時間から毎日30分ほど睡眠時間を減らすだけでも一瞬間に3時間以上の時間が生まれるため、ほんの少し削るだけでも十分効果的だと言えます!あまり削ると長続きしませんし、集中力も減ると思います。
まずは毎日30分早く起きることから始めてみてはどうでしょうか?
拘束時間を減らす

これは追加するか迷いましたが、一応入れておきます。これは難易度がとても高いです。削ることはできないといっても過言ではないでしょう。
拘束時間とは学生でいうと学校、社会人でいうと会社に該当します。この時間ん削るということは限界があります。強いて言うなら通学、通勤時間を短くしたり、すぐに帰宅することによって拘束時間を減らすことは可能です。
削ると言うよりかは効率的に家で作業する時間を減らすためにその場で集中した方が賢いと言えるでしょう。難易度は高めです。
まとめ
始めのうちは難易度が低いものから手をつけていくと良いでしょう。
睡眠を削ったり食事を削り過ぎはダメですが、時間は意外と意識を変えるだけで削れると言うことが分かったのではないでしょうか?
時間がないのではなく自分で作るものです!
時間が足りないと嘆くのではなく少しでも作れる時間はないのか一度考えてみましょう。それでも見つからない時は生活習慣を根本的に見直して、不要なものからリストアップして削っていきましょう。
あなたの時間が増えることを祈っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。