
・SocialDogってなんなの?
・使い方を詳しく知りたい!
・使うメリットって?
こういった悩みを解決します。
SocialDogについて徹底的に見ていきます。
- SocialDogとは?
- SocialDogのメリット
- SocialDog予約投稿の使い方
- SocialDog利用時の注意点
ご自身のツイッターアカウントの影響力を伸ばしたい人は必見です。
この記事を読んでツイッター運用の効率化していきましょう。
目次
SocialDogとは?

SocialDogってそもそも何なのかについて説明するとツイッター運用をより効率的に促進するためのアプリです。
有料と無料のプランがありますが十分に無料プランでも活用可能です。
登録の仕方は簡単ですぐできます。
またスマホからはアプリをインストールして使えますし、PCからもご利用いただけます。
・スマホ
・PC
どちらもいけるんだね!
SocialDogのメリット

メリットは5つです。
・何人いフォローされたのか?
・何人にフォロー解除されたのか?
・フォロー比率が一目瞭然
・アクティブフォロワーが分かる
・予約投稿ができる
無料でできる機能だけでもこれほどあります。
もちろん他にも沢山あります。
・キーワードフォロー機能
・フォローされた際の自動返信機能
有料機能にすると予約投稿の上限が増えます。
無料機能は現状10個の予約投稿が上限となっています。
予約投稿ができるということが魅力的に感じる方が多いのではないでしょうか?
・仕事に行ってる時
・バイトをしている時
・用事で触ることができない時
これらの時もツイートが可能になります。
ツイートのし忘れもなくなりますし、あなたが1日の投稿数を5つにしよう!と決めていれば予約投稿だけでその瞬間に完結します。
SocialDog予約投稿の使い方

では実際に予約投稿までの使い方を見ていきます。
3ステップです。
- SocialDogに登録して全体像を把握する
- 予約投稿画面に移動する
- 予約投稿をする
①SocialDogに登録して全体像を把握する
一番始めの画面はこんな感じです。
これはスマホからの画面です。
PCだともう少し横長です(笑)

1ヶ月、3ヶ月、全期間といったように一目でフォロワーの推移を見ることができます。
②予約投稿画面に移動する
では次に実際に予約投稿の画面を見てみます。
右から2番目のツイートのアイコンをタップすると下の画像に移ります。

ツイートの仕方はツイッターのアプリの使い方と同じです。
このように1行に打てる文字数もアプリと同じなので普段ツイッターを使われている方であれば特に問題なく使えます。
写真や動画も同じように投稿可能。
ここがこのアプリの最大の注目箇所です。
③予約投稿をする
それでは予約投稿をしていきます。

このような感じで分単位で予約投稿をすることができます。
凄いですよね。
便利な世の中になったものです。
おはようございます☀
9時になりました?
この投稿をフォロワーの方が
見てるということは私まだ寝てますね。リプで叩き起こしてもらえると
嬉しいです。通知オンにしときますので笑
えっとプロフィールとアイコン
大幅変更してます✨改めてよろしくお願いします✨
今日も今日とてファイト!— タイム⌚️時をかける発明家 (@timedmanagement) February 22, 2020
こんな感じになります。
明らかにも現在スマホから打ってました感を演出できます。
本人は完全に寝ています(笑)
どこからツイートしているのか見分け方も簡単です。
ご存知の方もいると思いますがツイートがどの端末から行われているのか簡単に分かる方法があります。
写真青文字見て欲しいのですが
social dog for Twitter
Twitter for iPhoneとなっています。
これがandroid端末だと変わりますし
PCからでも表記が変わります!一つの指標にしてみて下さい✨ pic.twitter.com/gG0XhpHLQb
— タイム⌚️時をかける発明家 (@timedmanagement) February 22, 2020
この本人が寝ているおはようございますツイートでフォロワーさんが10人ほと増えました。
この予約投稿がなければ出会わなかった繋がりです。
逆もしかりですが(笑)
注意点を次の章で見ていきます。
SocialDog利用時の注意点

今までは予約投稿のメリットを伝えてきましたが、気を付けないといけない点がいくつかあるので列挙します。
3点あります。
- 一日あたりのフォロー数が決まっている
- 一日当たりのフォロワー解除数が決まっている
- 返信がすぐに返せないため、一定時間に呟きすぎると管理が難しくなる
一日当たりのフォロー数は400が限界とツイッターで決められているのでそれ以上のフォローはできません。
フォロワーの解除も同様です。
ツイッターでは繋がりを大切にされている方が多いと思いますが、自動化できるということは、ひとりひとりに対して返信が難しくなるため対策が必要です。
くれぐれも使い方を誤るとスパム行為になりますので注意が必要です。
緩やかなペースで運営して下さい。
調べてみたところ1時間に40人までのフォローや解除であれば問題ないといった説もありますがツイッターアカウントの大きさや運営機関も直結するため定かではありません。
アンケートを興味でとったところ母数がすくないので正確ではありませんが、特に多くの方は気にされていない感じです。
インフルエンサーの方も取り入れている方が非常に多くこれからツイッター運営での大きな分かれ道になると思います。
フォロワーさんアンケートお願いします。
実は内密にここ最近伸びてる
アカウントを5時間かけて徹底的に
分析したんですよ?そこで何ですが彼らはやはり
social dog予約投稿活用してました。1時間に1つなのでそりゃ目にしますね。
そこでです。
実際のところどっちがいいですか?気になって笑
— タイム⌚️時をかける発明家 (@timedmanagement) February 24, 2020
使い方は人それぞれです。
自分に合った活用方法を見つけて下さいね。
SocialDogを有効に使おう

いかがでしたでしょうか。
使いこなせれば間違いなく時間も有効活用できますし、ツイッターでもどんどん恩恵が得られるでしょう。
効率的に使って下さいね。
✔本記事のまとめ
- 予約投稿ができる
- 自分のアカウント情報が一目で確認
- 注意点はツイッターの規約に違反しないことが重要
ツイッター運用に役立てば幸いです。
楽しいツイッターライフを!
【 P.S.】
ツイッター攻略ブックなるものを書きました。
画像クリックで記事に飛べます。

ツイッターでこの記事が役に立ったと思えば引用ツイートして下さいね。
レビューはRTをさせて頂きます。
ツイートの返信でも構いません。
お待ちしています。
最後までお読み頂きありがとうございます。