こんにちは。タイムです。
こういった悩みを解決します。
毎日の時間を1時間節約することができたら1年後にはどうなるでしょうか?
凄い時間が増えます。
1年間は365日であり、1日8時間労働で換算すると、約45日のなるので週休2日なら9週間分の時間を節約できたことになります。
9週間はなんと約2ヶ月に相当します。
毎日1時間を節約できたら超有意義!
では実際に1時間を節約するための10の戦略を順番に見ていきます。
目次
通学・通勤時間の適合性をはかる
毎日通学や通勤時間にかけている時間も積み重なると膨大な時間になります。
片道だけでなく往復することにもなるので、あまりにも時間がかかるようでしたら引越することも有効な手段と考えられます。
一度どのくらい通学や通勤時間を使っているか視覚化してみるのも良いでしょう。
https://www.timehakase.com/time-graph/
気が乗らないタスクから片付ける
タスクによっては今したくない…後回しして片付けようといったタスクがあるのも事実です。
しかし、どうせいつかは片付けないといけないのも事実です。
最も気が乗らないタスクを優先して片付けることによって先延ばしを防ぐこともできますし、先延ばしによって生じるモヤモヤ感も消すことが可能です。

リストを作成する
頭の中で考えていることは一度紙に書き出してみることが大切です。
頭の中で整理することは非常に困難なので紙に書いてリストアップしていきましょう。
いわゆるToDoリストです。
聞いたことはありますか?
Todoリストには1つ注意点があります。
一度リストを作ってみると分かると思いますが、いつまでたっても消えないものが出てきます。
これはやらなくてもいい可能性が高くなるのでリストから消してくださいね。
リストに書いた項目をすべて完了する必要はありません。
リスト作るなどの目標を作ることは非常に大切です。

分からないことは人に任せる
仕事に限らず分からないことって出てきますよね。
このような場合は人に頼って任せることも大切です。
人間1人ではできることに限界があります。
そんな時には誰かを頼ることにより、無駄な時間を削減して大きく時間を作ることができますよ。
あっという間に解決することも?
やらなくてもいいことを決める
やらなくてもいいことを決めることによって、無駄な時間がかなり減ります。
これは言い返せば、やることだけが残るのでそのターゲットに向かってしっかりと進むことができるようになります。
やらなくてもいいことを是非決めてみましょうね。
やらなくてもいいことを制限しすぎるとしんどくなるのであなたにあった制限のレベルを決めて下さい。
意識するとかなり多くの時間が生み出せます。
スマートホンから離れる
スマートホンは便利ですが時にはそれは集中力を大きく削ぐことにもつながります。
先行研究によると、スマートホンを使用せずに机の上に置いておくだけでも集中力が50%も減ったという結果もあります。
注意力が散漫にならないようにするためにも、スマートホンからしばらく離れてみるのも良いかもしれませんね。
スマートホンを上手に使うことができれば武器にもなりますよ。

Noと断ることを身につける
断ることあなたはできていますか?
何でもかんでもイエス!と言ってませんか?
時には断ることはとても大切です。
断ってもそれまけでは簡単に人間関係が悪化することはありませんよ。
勇気を出してNoと言ってみましょう。

仕事は午前中に重きをおく
仕事は午前中に重きをおいてください。
夜にする4時間の仕事量は午前中の1時間に相当すると言われています。
つまり、これは朝は夜よりも能率が何倍も高いことを示しています。
ウェイトのある仕事は午前中に終わらせておくことが吉です。
それでも終わらない時ってありますよね?
そんな場合は昼に有酸素運動を約1時間行うことによって脳をリフレッシュして 疲れを回復できるので運動をオススメします。
お金で時間を節約する
時にはお金で解決することによって時間を節約することが可能です。
時間は有限ですのでメリットを感じることができればコストと引き換えにすることも選択肢として悪くありません。

逆算思考をする
逆算思考とは目標を立てて、どのようにすれば達成することが出来るようになるか細分化をしていくことです。
逆算思考を取り入れていくことができれば時間に対するたいていの問題は解決に向かいます。いわば最強の時間術のうちの一つです。

【時間節約術】毎日1時間を増やす方法10選!のまとめ
- 通勤時間の適合性をはかる
- 気が乗らないタスクを片付ける
- リストを作成する
- 分からないことは人に任せる
- やらなくてもいいことを決める
- スマートホンから離れる
- Noと断ることを身につける
- 仕事は午前中に重きをおく
- お金で時間を節約する
- 逆算思考をする
10個から自分に合うのを選んで下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございます。